INFORMATION (財団からのお知らせ)
企画展「むかしの道具展」
企画展「むかしの道具展」
現在では、あまり使われない、見られなくなった「むかしの道具」を展示します。
名 称
企画展「むかしの道具展」
会 場
瀬戸蔵ミュージアム内中央通りギャラリー
日 程
2018年01月20日(土) ~ 2018年04月15日(日)
時 間
9:00~18:00(入館は17:30まで)
料 金
一般:500円、65歳以上・高校生・大学生:300円、中学生以下・妊婦・障害者手帳をお持ちの方:無料
ご案内 1
瀬戸蔵ミュージアムの前身である瀬戸市歴史民俗資料館は、昭和49年に開館し、以来多くの方々から民俗資料の寄贈を受けてきました。本展では、その寄贈資料の一部ではありますが、昔から使われてきた生活資料を展示いたします。
便利な世の中になった現在、物を長く使うということが次第になくなってきています。しかし、少し前までは物を大切に使い、こわれれば直して繰り返し使うことが当たり前でした。本展で昔の道具を実際に近くで観ることによって、道具に息づいている昔の智恵や暮らしの変化を感じる機会になれば幸いです
ご案内 2
主な展示資料:行燈、氷冷蔵庫、炭火アイロン、長火鉢、番傘、振り子時計、真空管ラジオなど77点
ご案内 3
休館日:2月26日(月) 3月12日(月)
ご案内 4
《会期中のイベント案内》
※いずれも参加費無料(要入館料)
☆お雛さま型紙カードづくり
2月4日(日)、2月11日(日)、2月18日(日)
各日とも13:00~15:00 先着20名
☆愛環車両ペーパークラフト
2月25日(日)13:00~15:00 先着30名
☆瀬戸蔵ロボット博2018
3月21日(水)~3月27日(火)
(※3月24日(土)~27日(火)は瀬戸蔵ミュージアム無料開放します)
問合せ先
℡0561-97-1190
メールアドレス
setoguramuse@city.seto.lg.jp
便利な世の中になった現在、物を長く使うということが次第になくなってきています。しかし、少し前までは物を大切に使い、こわれれば直して繰り返し使うことが当たり前でした。本展で昔の道具を実際に近くで観ることによって、道具に息づいている昔の智恵や暮らしの変化を感じる機会になれば幸いです
※いずれも参加費無料(要入館料)
☆お雛さま型紙カードづくり
2月4日(日)、2月11日(日)、2月18日(日)
各日とも13:00~15:00 先着20名
☆愛環車両ペーパークラフト
2月25日(日)13:00~15:00 先着30名
☆瀬戸蔵ロボット博2018
3月21日(水)~3月27日(火)
(※3月24日(土)~27日(火)は瀬戸蔵ミュージアム無料開放します)