 |
←
@伝承工芸館より、教室開催の趣旨
について簡単にお話しした後、ス
タッフが実演します。
今回はどなたでも参加できる絵付
体験として開催しました。 |
A今回はふくろうの風鈴なので、鉛筆
による下書きはありません。呉須を塗
る部分、塗らずに白く残す部分、呉須
の濃淡を使って、自由に絵付を楽しみ
ます。 →
|
 |
 |
B1時間のコースを3回行いました。
立体的なため、持つところを考えなが
ら絵付をしなければならず、少し難し
かったかもしれません。
研修生が経験を生かして質問にお答
えしました。
|
Cこんなかわいいお子さんも参加してく
れました。ランドセルを背負ったふくろ
うの風鈴にしました。 |
 |
 |
D同じ型を使っていてもみなさんひと
それぞれ。焼き上がりが楽しみです。 |
|