 |
←
@伝承工芸館より、教室開催の趣旨
について簡単にお話しした後、ス
タッフが実演します。
今回は見本の文様を6種類用意
しました。また、文様部分だけの
見本も用意し、組み合わせが自
由にできるように工夫しました。
|
A鉛筆での下描きをした後、呉須を使っ
て塗っていきました。文様は主に宝船
や松竹梅等の吉祥模様。お正月飾り
にぴったりです。
→ |
 |
 |
←
B小さな置物なので、細やかな作業と
なりました。
集中しているので、あっという間に
時間が経ちびっくり。
研修生やスタッフにお気軽に声を
かけてください。
経験を生かして、よい作品に仕上げ
るお手伝いをいたします。
|
C絵付が完成しました!お正月には参
加者のみなさんの玄関先でお客様を
お迎えすることでしょう。焼きあがりが
楽しみですね。 → |
 |