 |
←
@伝承工芸館より、教室開催の趣旨
について簡単にお話しした後、ス
タッフが実演します。
今回は絵付をする生地が立体で
小さいため、描いているうちに持つ
ところがなくならないよう、鼻とお
尻を最後に塗ることにしました。
|
A 見本の作品や図案を見ながら、呉
須という絵具をを使って塗っていき
ました。
塗った部分を触ると呉須が剥げるため
注意深く作業を進めました。 →
|
 |
 |
←
B研修生やスタッフにお気軽に声を
かけてください。
経験を生かして、よい作品に仕上げ
るお手伝いをいたします。
|
C見本の図案を組み合わせて、オリジナ
ル模様に仕上げた方も。いいアイデア
ですね!
いろいろな表情のブタができました。
焼きあがりを楽しみにお待ちください!
→ |
 |