  | 
                    ← 
                     @教室開催の趣旨について簡単に 
                       お話しした後、スタッフが絵付を進 
                       める順序や注意する点等を実演し 
                       ながら説明します。 
                        | 
                  
                  
                     
                     A順序としては、 
                     1)見本の中から好きな絵を選び、下描き 
                       用紙に鉛筆で写す。 
                     2)鉛筆で書いた下描きを、筆を使って呉 
                       須でなぞる。 
                     3)素焼きの皿に鉛筆で下描きをする。 
                     4)素焼きの皿に筆を使って呉須で描く。 
                       です。                  
                       | 
                      | 
                  
                  
                         | 
                    ← 
                      B本焼成後は青の濃淡で表現さ 
                        れる染付ですが、絵付の段階 
                        では顔料が灰色で濃さの程度 
                        がわかりくいため、練習用の五 
                        寸皿で色をみながら絵付を行い 
                        ました。   
                        | 
                  
                  
                      Cわからないことがあったら、お気軽 
                       にスタッフに声をかけてください。 
                       みなさんのイメージする作品に仕上 
                       がるよう、わかりやすくお手伝いしま 
                       す。                  → | 
                      | 
                  
                  
                    |   |