@まず始めに、スタッフが絵付を進める
順序や注意する点等を、実際に実演
しながら説します。
今回は、芙蓉の花びらの面が広く、少し難
しいため、参加者のこれまでの絵付経験に
よって、花の大きさを小さくしたり、工夫しま
した。
|
 |
 |
←A最初に鉛筆で下書きをします。
下書きをした鉛筆の線は本焼成に
よって消えます。
その後、輪郭部分を濃いめの呉須
で面相筆を用いて描いていきま
す。 |
B次に花びらや葉の葉脈を描き、その後、
広い面に呉須を置いていきます。
たっぷりと筆に呉須を含ませ、流し入れ
ように塗っていきます。
スタッフがお手本を見せながら、綺麗に
描くコツを伝授します。
|
 |
|
←
C呉須の濃淡で花びらにグラデ
ーションが出るよう、挑戦です。
みなさん真剣に取り組んでいらっ
しゃいました。 |
Dわからないことがあったら、お気軽に
スタッフに声をかけてください。
親切に指導します。 |
 |