新世紀工芸館
研修制度
新世紀工芸館では、研修生を受け入れ、陶芸やガラス工芸で活躍する人材を支援しています。
≫研修生募集のご案内
新世紀工芸館第19期研修生募集について
1 募集コース 陶芸コース
ガラス工芸コース
2 定 員 若干名
3 研修期間 2年(令和3年4月~令和5年3月)
4 応募資格
(1)美術・芸術大学などの学校においてガラス工芸専攻を卒業・修了した者、
もしくは同等以上の知識・技能・経験を有すると認められる者
(2)2年間を通して、1週間につき5日以上の研修活動に専念できる者
(3)外国籍の場合は、2年間を通して日本国内に滞在できる資格を有する者
5 選考試験日 令和3年1月30日(土)
6 募集要項配布期間 令和2年10月1日(木)~令和3年1月8日(日)
募集要項はこちらでダウンロードできます。
7 募集要項配布場所 新世紀工芸館
※応募に必要な書類は次のPDFファイルにてダウンロードできます。
(1)応募用紙(当館指定用紙)
(2)受験票(当館指定用紙)
(3)写真(3枚) 横3cm・縦4cm、正面、上半身、カラーで
3か月以内に撮影したものを応募用紙及び受験票に貼る。
(4)研修計画書(当館指定用紙)
(5)作品資料
・作品資料(ポートフォリオ)の表面に氏名と応募コース名を記入する。
・過去に制作した作品のカラー写真を市販のクリアファイル(A4版)に
差込み、各作品に作品名、大きさ、制作年を明記する。
・代表作品1点については、作品の制作意図を
「制作意図記入用紙(当館指定用紙)」に記入し、
最初の見開きページに差し込む。(別途募集要項参照)
8 募集期間 令和2年12月2日(水)~令和3年1月8日(金)
・直接持参の場合は、休館日(火曜日) を除く
午前10時から午後5時30分まで受付けます。
・郵送の場合「特定記録郵便」とし、
宛名面に「研修生応募書類在中」と朱書きしてください。
9 送付先 〒489-0815 愛知県瀬戸市南仲之切町81番地の2
瀬戸市新世紀工芸館
TEL 0561-97-1001

2 定 員 若干名
3 研修期間 2年(令和3年4月~令和5年3月)
4 応募資格
(1)美術・芸術大学などの学校においてガラス工芸専攻を卒業・修了した者、

(2)2年間を通して、1週間につき5日以上の研修活動に専念できる者
(3)外国籍の場合は、2年間を通して日本国内に滞在できる資格を有する者
5 選考試験日 令和3年1月30日(土)
6 募集要項配布期間 令和2年10月1日(木)~令和3年1月8日(日)

7 募集要項配布場所 新世紀工芸館

(1)応募用紙(当館指定用紙)
(2)受験票(当館指定用紙)
(3)写真(3枚) 横3cm・縦4cm、正面、上半身、カラーで
3か月以内に撮影したものを応募用紙及び受験票に貼る。
(4)研修計画書(当館指定用紙)
(5)作品資料
・作品資料(ポートフォリオ)の表面に氏名と応募コース名を記入する。
・過去に制作した作品のカラー写真を市販のクリアファイル(A4版)に
差込み、各作品に作品名、大きさ、制作年を明記する。
・代表作品1点については、作品の制作意図を
「制作意図記入用紙(当館指定用紙)」に記入し、
最初の見開きページに差し込む。(別途募集要項参照)
8 募集期間 令和2年12月2日(水)~令和3年1月8日(金)
・直接持参の場合は、休館日(火曜日) を除く

・郵送の場合「特定記録郵便」とし、

9 送付先 〒489-0815 愛知県瀬戸市南仲之切町81番地の2

