トップページ >> 事業のご案内 - 文芸発表会

文芸発表会

令和6年度

第73回文芸発表会

作品募集
文芸発表会イメージ

(公財)瀬戸市文化振興財団では、毎年、瀬戸市文芸発表会を開催しています。
瀬戸市文芸発表会は、自作の俳句・短歌・川柳・詩の文芸作品を選者選部門または自選部門に応募していただき、選者選部門の特選・入選作品及び自選作品により、作品集「窯火」を発刊するものです。
また、選者選部門において特選を受賞された方の作品の発表と表彰及び、記念講演会を行います。

●第73回募集要項

募集作品
について

部門 選者選部門
選者による選考を行い、特選・入選作品を決定します。 特選・入選作品を作品集「窯火」に掲載します。
自選部門
応募された全ての作品を 作品集「窯火」に掲載します。
どなたでもご応募できます。
一般の部
(高校生以上)
小中学生の部
俳句 3作品まで 1作品まで
詩の字数制限は選者選部門に同じ。
短歌
川柳
2編まで
1編につき応募用紙(1行20字×20行の400字詰め)2枚以内。WEB応募の場合も同様の字数。

応募期間

令和6年 5月 1日(水)〜 令和6年 9月 9日(月)まで(当日消印有効)

選者
※順不同、
敬称略

【俳 句】田口風子、佐藤美恵子、加藤かな文、横田欣子
【短 歌】大塚寅彦、近田順子
【川 柳】なかはら れいこ、宮内多美子
【詩】若山紀子

  特選数
一般・小中学生の部それぞれの数
入選数
俳句 12句 応募者数により変動します。
短歌 6首
川柳 6句
2編
※特選の方には賞状をお渡しします。

表彰式・
記念講演会

特選受賞者の表彰式を開催いたします。表彰式後には記念講演会を開催します。
今年度は記念講演会において、愛知淑徳大学教授の外山敦子先生に『源氏物語』についてご講演いただきます。

日 時:令和7年2月16日(日)表彰式…午後1時30分から 
講演会…午後2時頃から
場 所:瀬戸市文化センター文化交流館31会議室

◇外山敦子先生略歴◇
愛知淑徳大学文学部国文学科教授
専門は日本古典文学。著書に『源氏物語の老女房』(新典社、平成17年)、『端役で光る源氏物語』(共編著、世界思想社、平成21年)などがある。

表彰式・記念講演会当日、特選・入選者には、作品集「窯火」を1冊ずつお渡しします。
特選・入選者の方で当日欠席された方は表彰式以降1ヶ月以内に限り、瀬戸市文化センターで作品集を無料でお渡しします。なお、文化センターまで来ることが困難な方には郵送いたします。
作品集「窯火」は、表彰式以降、文化センターにおいて1冊500円で有料配布いたします。

応募用紙
設置場所

文化センター、市役所市政情報コーナー、3支所、市民サービスセンター(パルティせと・菱野団地)、図書館、瀬戸蔵、やすらぎ会館
*応募用紙は以下からダウンロードできます。
≪俳句・短歌・川柳≫応募用紙(PDF)  
≪詩≫応募用紙(PDF)

応募方法

○応募用紙を郵送又は持込む場合
応募用紙へ必要事項、作品を記載し瀬戸市文化センターまで郵送(当日消印有効)又はお持込みください。
送付先 489-0884 瀬戸市西茨町113-3 瀬戸市文化振興財団
○インターネットから応募する場合  
⇒≪俳句・短歌・川柳≫応募入力画面はこちら(外部サイトに遷移します)
⇒≪詩≫応募入力画面はこちら(外部サイトに遷移します)

応募上の
注意

(1)作品は自作で未発表のものに限ります。
(2)漢字は常用漢字を使用し、読みにくい漢字には読み仮名を付けてください。
(3)自選部門・選者選部門の両方に応募できますが、同一作品は応募できません。
(4)受付後の作品訂正はできません。
(5)作品は所定の応募用紙に、楷書体でボールペンまたはサインペンで濃く明瞭に記入してください。
(6)結果通知は選者選部門の特選・入選者のみとします。

その他 (1)作品集「窯火」には住所と氏名を掲載します。
・住所…瀬戸市内の方は市・町名、瀬戸市外の方は県・市名を
掲載します。
小中学生の方は、住所でなく学校名・学年を掲載します。
・氏名…雅号を記入の場合は、原則として雅号を掲載します。
(2)募集に関してご提供いただいた個人情報は、文芸発表会以外には使用しません。